EDH 覇者、ジョー・カディーン
2013年12月11日 TCG全般今使ってるEDHのデッキのせます。
ジェネラル
覇者、ジョー・カディーン
クリーチャー
石鍛冶の神秘家
雨ざらしの旅人
石切りの巨人
純鋼の聖騎士
ルーンの母
セラの高位僧
レオニンの高僧
ミラディンの十字軍
エイヴンの思考検閲者
村の鐘鳴らし
太陽のタイタン
業火のタイタン
肉喰らうもの
ヘルカイトの突撃者
隠れしウラブラスク
山賊の頭、伍堂
士気溢れる徴集兵
アーティファクトクリーチャー
飛行機械の組立工
先駆のゴーレム
マイアの戦闘球
マナアーティファクト
太陽の指輪
金のマイア
鉄のマイア
緋色のダイアモンド
乳白色のダイアモンド
冷鉄の心臓
星のコンパス
ボロスの印鑑
砕けたパワーストーン
精神石
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊
連合の秘宝
金粉の水蓮
アーティファクト
稲妻のすね当て
審問官のフレイル
梅澤の十手
太陽打ちの槌
ダークスティールの板金鎧
饗宴と飢餓の剣
生体融合外骨格
トーモッドの墓所
忠実な軍勢の祭殿
エンチャント
土地税
忘却の輪
沈黙のオーラ
血染めの月
欠片の双子
ソーサリー
汚損破
存在の破棄
神の怒り
ハルマゲドン
魂の再鍛
インスタント
余韻
解呪
摩耗+損耗
廃止
稲妻
混沌のねじれ
流刑への道
剣を鍬に
糾弾
予期せぬ不在
土地
軍の要塞、サンホーム
コーの安息所
沸騰する小湖
乾燥台地
進化する未開地
広漠なる変幻地
戦場の鍛冶場
断崖の避難所
聖なる鋳造所
大焼炉
古えの居住地
岩だらけの大草原
露天鉱床
山*10
平地*12
ジョーに装備品とかつけて殴り殺すデッキにしようと思ったけどトークン出して金属術で強化して殴るデッキにしようと思います。
ジェネラル
覇者、ジョー・カディーン
クリーチャー
石鍛冶の神秘家
雨ざらしの旅人
石切りの巨人
純鋼の聖騎士
ルーンの母
セラの高位僧
レオニンの高僧
ミラディンの十字軍
エイヴンの思考検閲者
村の鐘鳴らし
太陽のタイタン
業火のタイタン
肉喰らうもの
ヘルカイトの突撃者
隠れしウラブラスク
山賊の頭、伍堂
士気溢れる徴集兵
アーティファクトクリーチャー
飛行機械の組立工
先駆のゴーレム
マイアの戦闘球
マナアーティファクト
太陽の指輪
金のマイア
鉄のマイア
緋色のダイアモンド
乳白色のダイアモンド
冷鉄の心臓
星のコンパス
ボロスの印鑑
砕けたパワーストーン
精神石
玄武岩のモノリス
ダークスティールの鋳塊
連合の秘宝
金粉の水蓮
アーティファクト
稲妻のすね当て
審問官のフレイル
梅澤の十手
太陽打ちの槌
ダークスティールの板金鎧
饗宴と飢餓の剣
生体融合外骨格
トーモッドの墓所
忠実な軍勢の祭殿
エンチャント
土地税
忘却の輪
沈黙のオーラ
血染めの月
欠片の双子
ソーサリー
汚損破
存在の破棄
神の怒り
ハルマゲドン
魂の再鍛
インスタント
余韻
解呪
摩耗+損耗
廃止
稲妻
混沌のねじれ
流刑への道
剣を鍬に
糾弾
予期せぬ不在
土地
軍の要塞、サンホーム
コーの安息所
沸騰する小湖
乾燥台地
進化する未開地
広漠なる変幻地
戦場の鍛冶場
断崖の避難所
聖なる鋳造所
大焼炉
古えの居住地
岩だらけの大草原
露天鉱床
山*10
平地*12
ジョーに装備品とかつけて殴り殺すデッキにしようと思ったけどトークン出して金属術で強化して殴るデッキにしようと思います。
パーフォロスの槌をドラフトでスルーしたら寝てる?って言われたけどそんなに強いかね?
俺の中だと割と点数低めなんすよ・・・
ほかの弓とか鞭に比べて初手に絶対取るかって言われたら微妙じゃない?
俺の中だと割と点数低めなんすよ・・・
ほかの弓とか鞭に比べて初手に絶対取るかって言われたら微妙じゃない?
テーロスのプレリ参加してきました。
最初に選んだのは赤のセット。
出てきたレアは
都市国家の破壊者
メレティスのダクソス
アナックスとサイミーディ
クルフィックスの預言者
羊毛鬣のライオン
パフォーロスの槌
見事にレアが多色で色も被ってないとか言う引き
作ったのが都市国家の破壊者とか燃えさしのみにこそ泥の兜つけて殴る赤緑
1戦目
×○×
相手がコンバットトリック持ってるのわかっててブロックしたりとかでプレイング死んでたゴミ。
2戦目
○×○
やりたいことできて勝ち負けは土地事故
3戦目
○○
1本目
都市国家の破壊者が相手のタッサの三叉槍壊したりしてアドとって勝ち
2本目
相手の怪物化した海檻の怪物にライフ1まで削られたけど相手の場が海檻の怪物と記憶の壁、こっちの場に闘技場の競技者の状況で裏切りの先触れで海檻の怪物奪って槍先のオリアードを闘技場の競技者につけて壁を越えて逆転勝ち。
4戦目
×○×
1戦目
形態の職工が英雄化で都市国家の破壊者になってそいつに殴られて負け
2戦目3戦目
双方土地事故で勝負終わったwマジックしてないw
5戦目
××
2戦とも天界の執政官で負け おもんない
という事で2-3 マジッククソ雑魚勢。
あとで大明神にカードプールとデッキ見てもらったけど赤白だったら優勝いけたって言われたんで帰ってから白のカード見たらめっちゃ強かったw勿体無い
もうちょいリミテお勉強します。
速根のサンダルを履いたジョーカディン、ついに飛ぶ
あと百手巨人めっちゃワッキーに似てる(コナミ感)
最初に選んだのは赤のセット。
出てきたレアは
都市国家の破壊者
メレティスのダクソス
アナックスとサイミーディ
クルフィックスの預言者
羊毛鬣のライオン
パフォーロスの槌
見事にレアが多色で色も被ってないとか言う引き
作ったのが都市国家の破壊者とか燃えさしのみにこそ泥の兜つけて殴る赤緑
1戦目
×○×
相手がコンバットトリック持ってるのわかっててブロックしたりとかでプレイング死んでたゴミ。
2戦目
○×○
やりたいことできて勝ち負けは土地事故
3戦目
○○
1本目
都市国家の破壊者が相手のタッサの三叉槍壊したりしてアドとって勝ち
2本目
相手の怪物化した海檻の怪物にライフ1まで削られたけど相手の場が海檻の怪物と記憶の壁、こっちの場に闘技場の競技者の状況で裏切りの先触れで海檻の怪物奪って槍先のオリアードを闘技場の競技者につけて壁を越えて逆転勝ち。
4戦目
×○×
1戦目
形態の職工が英雄化で都市国家の破壊者になってそいつに殴られて負け
2戦目3戦目
双方土地事故で勝負終わったwマジックしてないw
5戦目
××
2戦とも天界の執政官で負け おもんない
という事で2-3 マジッククソ雑魚勢。
あとで大明神にカードプールとデッキ見てもらったけど赤白だったら優勝いけたって言われたんで帰ってから白のカード見たらめっちゃ強かったw勿体無い
もうちょいリミテお勉強します。
速根のサンダルを履いたジョーカディン、ついに飛ぶ
あと百手巨人めっちゃワッキーに似てる(コナミ感)
M14リミテ個人的注目カード
2013年7月28日 TCG全般 コメント (2)初心者的に使われた/使ったカードで強かったカードを凄く適当に書く
白
天界のほとばしり
ダブルシンボルだけど白の除去。
攻撃してくる奴だけじゃなくて攻撃止めてくる壁潰せるから強い。
威圧する君主
テンポアド取れる。先行2t目に置けたら2点ダメージ与えられる。相手の速攻を止めて返すためのターンもらえる。
歩哨スリヴァー
2/2警戒だけでも普通に強いのにスリヴァー全体に警戒を与えられるとかヤバイ。
真面目な捧げ物
エンチャント強いからエンチャント壊せるだけで強いのに4点もライフもらえる。
天使の壁
こいつ完全に舐めてたけど使われると凄いウザい。飛行持ってるクリーチャーってパワー3以下が多いからタフネス4って言うのが凄くいやらしい。
青
大気の召使い
飛行合戦になったときこいつが出せると勝てる。
イーヴォ島の管理人
飛行持つクリーチャーが1マナ軽くなるとか普通に強いし、3マナ2/2飛行ってだけでも普通に強いと思う。
否認、本質の散乱、分散
打ち消しとバウンス。これらが3枚以上取れなきゃ青使う意味無いと思う。
予言
ドロー
黒
呪われたスピリット
威嚇持ってるからこれでペチペチ殴ってれば勝てる。
ただれたイモリ
1マナでタフネス2までのクリーチャーと相打ち取れる。
生命散らしのゾンビ
ハンド見れて色限定されるけどクリーチャーハンデスできるとか強い。
威嚇持ってるのもグット
堕落
除去にも火力にも使える。
破滅の刃、血の儀式文、泥沼病
黒を使うならこの辺の除去はとりたい。
ドラゴンの卵
こいつから雛より強いドラゴンが出てくるからうかつに殴れない。
稲妻の鉤爪
これを警戒とか絆魂とかもってるクリーチャーにつけると相手が除去持ってなかったらそれだけで勝てる。
シヴの抱擁
つけただけでも強いのに火まで噴けるとか弱いわけがない
反逆の行動
相手の邪魔なカードを排除して殴ったり相手のアタッカー奪ったりできる。
緑
命取りの出家蜘蛛
飛行持ちが殴れなくなる。
エルフの神秘家
マナが出るから弱いわけない
大型化
膠着した場を一気にひっくり返せる。
弱者狩り
一方的に相手のクリーチャーを殴り殺せる。
トロール皮
再生が付くのが強い。
アーティファクト
炎叫びの杖
二段攻撃で相手のライフがマッハ
調和者隊の盾
この前初めて使われたけどタフネスが上がって警戒が付くの強い。
逆に弱いカード
ドラゴンの雛
飛んでるから強いってわけじゃないし殴るためにマナが必要なのが弱い
肉潰しの巨人
重いくせにできることが弱い。素のステータスも弱い。
他にもあるっていえばあるけど誰が見ても強いから割愛。
M14は個人的には黒と緑が強いかなって思ってる。
書いてる時間が時間だけにぶっちゃけ眠いw
白
天界のほとばしり
ダブルシンボルだけど白の除去。
攻撃してくる奴だけじゃなくて攻撃止めてくる壁潰せるから強い。
威圧する君主
テンポアド取れる。先行2t目に置けたら2点ダメージ与えられる。相手の速攻を止めて返すためのターンもらえる。
歩哨スリヴァー
2/2警戒だけでも普通に強いのにスリヴァー全体に警戒を与えられるとかヤバイ。
真面目な捧げ物
エンチャント強いからエンチャント壊せるだけで強いのに4点もライフもらえる。
天使の壁
こいつ完全に舐めてたけど使われると凄いウザい。飛行持ってるクリーチャーってパワー3以下が多いからタフネス4って言うのが凄くいやらしい。
青
大気の召使い
飛行合戦になったときこいつが出せると勝てる。
イーヴォ島の管理人
飛行持つクリーチャーが1マナ軽くなるとか普通に強いし、3マナ2/2飛行ってだけでも普通に強いと思う。
否認、本質の散乱、分散
打ち消しとバウンス。これらが3枚以上取れなきゃ青使う意味無いと思う。
予言
ドロー
黒
呪われたスピリット
威嚇持ってるからこれでペチペチ殴ってれば勝てる。
ただれたイモリ
1マナでタフネス2までのクリーチャーと相打ち取れる。
生命散らしのゾンビ
ハンド見れて色限定されるけどクリーチャーハンデスできるとか強い。
威嚇持ってるのもグット
堕落
除去にも火力にも使える。
破滅の刃、血の儀式文、泥沼病
黒を使うならこの辺の除去はとりたい。
ドラゴンの卵
こいつから雛より強いドラゴンが出てくるからうかつに殴れない。
稲妻の鉤爪
これを警戒とか絆魂とかもってるクリーチャーにつけると相手が除去持ってなかったらそれだけで勝てる。
シヴの抱擁
つけただけでも強いのに火まで噴けるとか弱いわけがない
反逆の行動
相手の邪魔なカードを排除して殴ったり相手のアタッカー奪ったりできる。
緑
命取りの出家蜘蛛
飛行持ちが殴れなくなる。
エルフの神秘家
マナが出るから弱いわけない
大型化
膠着した場を一気にひっくり返せる。
弱者狩り
一方的に相手のクリーチャーを殴り殺せる。
トロール皮
再生が付くのが強い。
アーティファクト
炎叫びの杖
二段攻撃で相手のライフがマッハ
調和者隊の盾
この前初めて使われたけどタフネスが上がって警戒が付くの強い。
逆に弱いカード
ドラゴンの雛
飛んでるから強いってわけじゃないし殴るためにマナが必要なのが弱い
肉潰しの巨人
重いくせにできることが弱い。素のステータスも弱い。
他にもあるっていえばあるけど誰が見ても強いから割愛。
M14は個人的には黒と緑が強いかなって思ってる。
書いてる時間が時間だけにぶっちゃけ眠いw
ラノワールのエルフ*4
東屋のエルフ*4
遺産のドルイド*4
イラクサの歩哨*4
レンの地の克服者*4
エルフの大ドルイド*4
エルフの幻想家*4
献身のドルイド*4
孔蹄のビヒモス
威厳の魔力
背教の主導者、エズーリ*2
36
奇妙な収穫*4
召喚士の契約*4
8
土地
森18
62枚
あと2枚減らさないといけないけどどこ減らそうか
威厳の魔力とエズーリ1枚かな?
でもエズーリはコンボの1つだから減らしたくないんだよなー
レンの地の克服者が今のとこ最有力かな
東屋のエルフ*4
遺産のドルイド*4
イラクサの歩哨*4
レンの地の克服者*4
エルフの大ドルイド*4
エルフの幻想家*4
献身のドルイド*4
孔蹄のビヒモス
威厳の魔力
背教の主導者、エズーリ*2
36
奇妙な収穫*4
召喚士の契約*4
8
土地
森18
62枚
あと2枚減らさないといけないけどどこ減らそうか
威厳の魔力とエズーリ1枚かな?
でもエズーリはコンボの1つだから減らしたくないんだよなー
レンの地の克服者が今のとこ最有力かな
ドラフトわからんおじさん
2013年7月20日 TCG全般 コメント (2)今日M14のドラフトやったけど全敗。
デッキを組む段階になってピックしたカードを見たら勝ち筋がまったく見えなかった。
ドラフトはシールドと違ってパックから出たカードの中から強いカードを集めればデッキがある程度できる訳じゃなくて、何かしらのコンセプトをもってカードをピックしていかなきゃいけないから難しい。
とりあえず今日のピックは壁を舐めてたのと何かしらの回避能力をもっててそれなりにパワーとタフネスを持ってるカードが無いと厳しいって事。
いくら飛んでるからってドラゴンの雛は弱い(確信)
今日やったけど、色を決めてその色のカードから選ぶのは完全に間違い。
あれもこれもってとりあえず強いからって言って取ってくのは弱いけど3色くらいの中から選ぶ方が柔軟性があっていいと思う。2色くらいに限定して仕方なく色があってるからって理由で変なカードとるより色があってなくても強いカードとったほうが絶対に強い。
ある程度除去を拾っておかないと相手の強いカードが越えられなくて何もできないし除去ばっか拾っても殴れなかったら意味ないしでバランスが難しい。
あとは流れてくるカードを見て色が被ってるかどうか見極められるようになればある程度戦えそう。
今日僕のパックから出たレアは弱かったけど他の人のレアが強かったからそのまま剥くよりいいカードになったのはよかったw
いろいろ考えなきゃ勝てないしドラフト凄い面白い。
デッキを組む段階になってピックしたカードを見たら勝ち筋がまったく見えなかった。
ドラフトはシールドと違ってパックから出たカードの中から強いカードを集めればデッキがある程度できる訳じゃなくて、何かしらのコンセプトをもってカードをピックしていかなきゃいけないから難しい。
とりあえず今日のピックは壁を舐めてたのと何かしらの回避能力をもっててそれなりにパワーとタフネスを持ってるカードが無いと厳しいって事。
いくら飛んでるからってドラゴンの雛は弱い(確信)
今日やったけど、色を決めてその色のカードから選ぶのは完全に間違い。
あれもこれもってとりあえず強いからって言って取ってくのは弱いけど3色くらいの中から選ぶ方が柔軟性があっていいと思う。2色くらいに限定して仕方なく色があってるからって理由で変なカードとるより色があってなくても強いカードとったほうが絶対に強い。
ある程度除去を拾っておかないと相手の強いカードが越えられなくて何もできないし除去ばっか拾っても殴れなかったら意味ないしでバランスが難しい。
あとは流れてくるカードを見て色が被ってるかどうか見極められるようになればある程度戦えそう。
今日僕のパックから出たレアは弱かったけど他の人のレアが強かったからそのまま剥くよりいいカードになったのはよかったw
いろいろ考えなきゃ勝てないしドラフト凄い面白い。
クリーチャー
ラノワールのエルフ*4
東屋のエルフ*4
遺産のドルイド*4
イラクサの歩哨*4
レンの地の克服者*4
エルフの大ドルイド*4
エルフの幻想家*4
茨森の模範*2
孔蹄のビヒモス
獣相のシャーマン
エルフのチャンピオン
背教の主導者、エズーリ
暴走の先導*4
三人組の狩り*4
森18
ラノワールのエルフ*4
東屋のエルフ*4
遺産のドルイド*4
イラクサの歩哨*4
レンの地の克服者*4
エルフの大ドルイド*4
エルフの幻想家*4
茨森の模範*2
孔蹄のビヒモス
獣相のシャーマン
エルフのチャンピオン
背教の主導者、エズーリ
暴走の先導*4
三人組の狩り*4
森18
M14プレリに出てきました
2013年7月13日 TCG全般 コメント (2)
大明神に呼ばれてプレリに初参加してきたので超簡易レポw
パックにカロニアのハイドラと巨森のハイドラが入っていたのでこれをフィニッシャーにすることにして緑白のデッキが完成。
1回戦
×○× 白黒
負けた2戦とも序盤変わり谷にビートされて最後にテューンの大天使出てきてこれを処理できなくて負け
2回戦
○○ 緑白青
適当にハイドラ出して勝ち
3回戦
○○ 赤緑t白
1戦目
相手の大型化を撃ったクリーチャーを天界のほとばしりで除去ってハイドラで勝ち
2戦目
二段攻撃カロニアのハイドラが殴って勝ち
4回戦
×○○ 赤白スリヴァー
1戦目
勇気の道でパンプと稲妻の鉤爪がついた警戒二段攻撃スリヴァーに殴られて負け
2戦目
相手ダブマリでそのあとも事故っててそのまま勝ち
3戦目
稲妻の鉤爪を真面目な捧げ物で割ったりして序盤しのいで32/32の二段攻撃カロニアのハイドラが殴って勝ち
5回戦
○○ 青黒
1戦目
心の傷跡と石臼でデッキを6枚まで削られたけどこっちのビートのほうが早くて勝ち
2戦目
闇の領域のリリアナが出てきたけど相手が沼を引けなくて倒されずそのままカロニアのハイドラと巨森のハイドラで殴って勝ち
4-1で2位で賞品12パック
そのほかにも店員に勝ったりランダムで選んだところで勝つとパックもらえたりでなんだかんだ15パックくらいもらったw
途中で大明神に強いカードとか教えてもらったおかげで勝てたとこある。全勝してて流石だった(こなみかん)
パックにカロニアのハイドラと巨森のハイドラが入っていたのでこれをフィニッシャーにすることにして緑白のデッキが完成。
1回戦
×○× 白黒
負けた2戦とも序盤変わり谷にビートされて最後にテューンの大天使出てきてこれを処理できなくて負け
2回戦
○○ 緑白青
適当にハイドラ出して勝ち
3回戦
○○ 赤緑t白
1戦目
相手の大型化を撃ったクリーチャーを天界のほとばしりで除去ってハイドラで勝ち
2戦目
二段攻撃カロニアのハイドラが殴って勝ち
4回戦
×○○ 赤白スリヴァー
1戦目
勇気の道でパンプと稲妻の鉤爪がついた警戒二段攻撃スリヴァーに殴られて負け
2戦目
相手ダブマリでそのあとも事故っててそのまま勝ち
3戦目
稲妻の鉤爪を真面目な捧げ物で割ったりして序盤しのいで32/32の二段攻撃カロニアのハイドラが殴って勝ち
5回戦
○○ 青黒
1戦目
心の傷跡と石臼でデッキを6枚まで削られたけどこっちのビートのほうが早くて勝ち
2戦目
闇の領域のリリアナが出てきたけど相手が沼を引けなくて倒されずそのままカロニアのハイドラと巨森のハイドラで殴って勝ち
4-1で2位で賞品12パック
そのほかにも店員に勝ったりランダムで選んだところで勝つとパックもらえたりでなんだかんだ15パックくらいもらったw
途中で大明神に強いカードとか教えてもらったおかげで勝てたとこある。全勝してて流石だった(こなみかん)